My DTは、1984年式で、形式は37F。

で、知人に譲ってもらったのが、1991年4月なので、このバイクに乗り始めて、29年7ヶ月。
この間に壊れたCDIは、4個だったかな?
もう、純正のCDIは手に入らず、オクでも中古が高値で。。
そんな中、ネットの情報で見つけたのが、メイトのCDIが使える!と。
同じような悩みで、我がブログを訪れる人もいるようなので、少しでも手助けになれば。
CDIは、メイト80用 3AB-85540-M0
2017年購入価格 ¥10,567
で、37Fや2LRのどの配線が、メイトCDIの配線に相当するのか?は、下記表を参考にどうぞ。

37F、2LR、に対応するメイトの配線色を表にしました。
(プラスやマイナスは、自分は、カプラーを切ってギボシにしたので、その種類分け)
配線した写真(ご参考)
下記は、TRY配線です。


ちなみに、YPVSに結線すると、3000rpmでYPVSが全開になり、非常に乗りづらくなります。
1KTのYPVSコントローラーに換装すれば完璧ですが。。
こちらも今やプレミア価格。
YPVS全閉固定が無難かと。
ただ、これを見た通りに作業して動かない!と言われても責任持てませんので、あくまでも自己責任でお願いします。
もう、林道どころか街中でも同じバイクを見ることはほぼありませんが、貴重な2st。
復活させたい!と思う方は、頑張ってください!



テーマ : オフロード - ジャンル : 車・バイク